136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-09-22 令和3年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-09-22

3行下の個人番号カード等関連事務交付金は、マイナンバーカード発行などの事務等を行う地方公共団体情報システム機構への交付金でありますが、令和3年の法改正により、この経費を直接国から機構に支払うこととなったため、この支出が最後のものとなります。  なお、マイナンバーカード令和3年度の交付件数は、これまで最多の4,822件となったところであります。

伊達市議会 2022-06-27 06月27日-05号

                               (議員提出意見書案第2号)日程第11 2022年度北海道最低賃金改正等に関する意見書                               (議員提出意見書案第3号)日程第12 北海道農業基幹作物であるてん菜の生産を守ることを求める意見書                               (議員提出意見書案第4号)日程第13 地方公共団体情報システム

旭川市議会 2022-06-21 06月21日-06号

のいのちと健康を守るための意見書について日程第21 意見書案第5号 地方財政充実強化に関する意見書について日程第22 意見書案第6号 食料安全保障強化に向けた新たな国の予算確保と国民への理解醸成を図ることを求める意見書について日程第23 意見書案第7号 環境教育推進及びカーボンニュートラル達成に向けた学校施設ZEB化の更なる推進を求める意見書について日程第24 意見書案第8号 地方公共団体情報システム

帯広市議会 2022-06-17 06月20日-03号

地方公共団体情報システム標準化に関する法律は、17の標準化業務指定があり、自治体が独自に持っている住民サービス標準化の中で排除されるのではないかとの心配があります。独自の住民サービスが実施できる標準化基準を作成するとか、自治体が自由にカスタマイズできる権利を国が認めるなど、仕組みを構築することが必要です。 

北見市議会 2022-06-17 06月20日-03号

地方公共団体情報システム標準化に関する法律は、17の標準化業務指定があり、自治体が独自に持っている住民サービス標準化の中で排除されるのではないかとの心配があります。独自の住民サービスが実施できる標準化基準を作成するとか、自治体が自由にカスタマイズできる権利を国が認めるなど、仕組みを構築することが必要です。 

留萌市議会 2022-06-15 令和 4年  6月 定例会(第2回)−06月15日-04号

1/2への復元、「30人以下学級」など教育予算確保拡充就学保障実現に向けた意見書 日程第 9 意見書案第 9号 地方財政充実強化に関する意見書 日程第10 意見書案第10号 2022年度北海道最低賃金改正等に関する意見書 日程第11 意見書案第11号 環境教育推進及びカーボンニュートラル達成に向けた学校施設ZEB化のさらなる推進を求める意見書 日程第12 意見書案第12号 地方公共団体情報システム

函館市議会 2022-06-13 06月13日-05号

=============================〇議事日程日程第1 一般質問日程第2 意見書案第1号 2022年度北海道最低賃金改正等に関する意見書日程第3 意見書案第2号 地方財政充実強化に関する意見書日程第4 意見書案第3号 義務教育費国庫負担制度堅持負担率1/2への復元、「30人以下学級」など教育予算確保拡充就学保障実現に向けた意見書日程第5 意見書案第4号 地方公共団体情報システム

千歳市議会 2022-06-10 06月10日-02号

この情報システム標準化共通化では、国が令和3年5月に公布した地方公共団体情報システム標準化に関する法律において、市は、令和7年度までに、国が示す標準仕様に適合した情報システムを導入することが義務づけられておりますことから、市固有システムを開発、導入する予定はありません。 次は、道央圏におけるデータセンター構想についてお答えいたします。 

留萌市議会 2022-06-07 令和 4年  6月 定例会(第2回)−06月07日-目次

     │  〃  │原案可決│ │第11号 │ュートラル達成に向けた学校施│    │     │    │    │ │    │設ZEB化のさらなる推進│    │     │    │    │ │    │求める意見書        │    │     │    │    │ ├────┼──────────────┼────┼─────┼────┼────┤ │意見書案地方公共団体情報システム

北広島市議会 2022-06-06 06月27日-05号

──────────────────────────────────────────────────── △日程第9  意見書案第1号 義務教育費国庫負担制度堅持負担率2分の1への復元、「30人以下学級」など教育予算確保拡充就学保障実現に向けた意見書 意見書案第2号 環境教育推進及びカーボンニュートラル達成に向けた学校施設ZEB化のさらなる推進を求める意見書 意見書案第3号 地方公共団体情報システム

音更町議会 2022-03-10 令和4年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-03-10

なお、昨年度までは個人番号カード等関連事務交付金として地方公共団体情報システム機構マイナンバーカード発行に係る事務等を委任する形で支出をしておりましたが、昨年の法改正に伴い、この経費を国から直接機構支出することとなったため、この部分が皆減となったところであります。また、個人番号カードに係る事務費等については、昨年度に引き続き、全額が国からの補助金で措置されることとなっております。  

石狩市議会 2022-02-22 02月22日-代表質問-02号

それから、昨年成立した地方公共団体情報システム標準化に関する法律には、地方自治体情報システムを集約標準化したガバメントクラウドの導入を進めようとしております。 市長おっしゃるように都道府県、あるいは政令指定都市が進められていると先行して、しかし、一般的な市町村もこのことが今後の課題になってきます。 

音更町議会 2021-12-10 令和3年第4回定例会(第2号) 本文 2021-12-10

次に、3点目の業務システム標準化共通化、スマホやタブレットの活用など、業務効率化のための目標又は今後の取組についてでありますが、自治体DX推進計画重点取組事項の一つである自治体情報システム標準化共通化につきましては、地方公共団体情報システム標準化に関する法律の定めるところにより、基幹系の17業務令和7年度までに標準準拠システムへと移行することとなっております。

千歳市議会 2021-12-08 12月08日-03号

議会においても、何人かの議員からマイナンバーカードの利点について一部説明はされていますが、千歳市において、一人でも多くの方々に知っていただきたいので、再度、地方公共団体情報システム機構が発信しているマイナンバーカードは、6つのメリットがあることをお話しします。 まず、1つ目は、マイナンバーを証明する書類として、マイナンバーの提示が必要な様々な場面で、マイナンバーを証明する書類として利用できます。 

音更町議会 2021-10-01 令和3年第3回定例会(第5号) 本文 2021-10-01

2点目のマイナンバーカードに係る規定の整理でありますが、マイナンバーカード発行に関する徴収事務が、地方公共団体情報システム機構J-LISからの委託業務に位置付けが変わりますことから、従来、町の手数料として定めていた規定を削除するものであります。  3点目につきましては、番号利用法改正に伴います条文中の引用条項を整理するものでございます。  

音更町議会 2021-09-24 令和2年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2021-09-24

3行下の個人番号カード等関連事務交付金についてでありますが、マイナンバー制度に伴う個人番号カード発行などに係る事務等については、全国の自治体地方公共団体情報システム機構に委任をして行っており、それぞれの人口割合により案分した額をこの機構に支払うものであります。  

音更町議会 2021-09-16 令和3年第3回定例会(第3号) 本文 2021-09-16

次に、2点目の情報システム共同化・集約の推進についてでありますが、自治体基幹業務である住民基本台帳住民税をはじめとする地方税福祉関係などの主要17業務を処理する自治体情報システムにつきましては、地方公共団体情報システム標準化に関する法律の定めるところにより、現行の業務フローを見直し、国の財政措置を有効に活用しながら、令和7年度末までに標準準拠システムへの移行を進めてまいります。  

留萌市議会 2021-09-15 令和 3年  9月 決算審査特別委員会−09月15日-01号

昨年度、マイナポイント事業というのが増えまして、6月補正で会計年度任用職員の報酬と地方公共団体情報システム機構負担金等の増ということで増えている要因となっております。  以上です。 ○委員長鵜城雪子君) 芳賀委員。 ◆委員芳賀博康君) 51ページの中ほどにあります市長と市民のフリートーク実施状況についてお伺いいたします。